「スタジオ ハノン」へようこそ
スタジオ ハノンでやっていることは
1.音楽療法
2.食育指導
3.学習指導
4.数秘&カラー
全部違うことのようですが、実はつながっています☆
1990年から音楽教室講師を行い、現在は自宅でピアノ個人レッスンやっております。講師を続けながら、音楽療法士の勉強をやりはじめ、2002年より音楽療法士としてホスピスや心療内科で活動を行っております
NPO法人日本食育協会上級食育指導士
2012年より活動を始めました
1990年出産を機に、食と免疫力や予防接種に興味を持ち、色々な勉強会に参加。
ワクチンや予防接種を一度も接種しなかった子ども達は、虫歯なしインフル感染なしで現在に至ります(2014年24歳と17歳の子ども達)
小学校教員免許(音楽)保持
2008年から2013年まで才能開発教室の講師(主に国語と算数)をしていました。ここでの経験から、お子さんのペースや個性にあわせて、独自のプログラムを作成し、2歳から9歳くらいまでのお子様を対象に完全個人指導をおこなっております。
脳は9歳頃までは、暗記力優勢でそれ以降になると記銘的になると言われています。遊びの延長で、漢字や九九に触れ脳を活性化し前頭葉の発達を促します。そうすることによって、9歳以降の考えて物事を解決していく能力が開花されていきます。
脳の発達には、外からの影響も大切ですが、健全な発達をするためには脳を作っている食事も大切なものです。
この考えから、食育指導も一緒に行っています。
2013年3月から活動を始め、2014年3月現在500名を超えるセッションをさせていただきました。単なる占いではなく、お名前や生年月日から導き出された変えることの出来ない数から、その意味とイメージカラーをお伝えしています